「もっと効果的、効率的な社内研修を行いたい!」
「実践で活かせる研修を取り入れたい!」
と考える企業の人事担当者の方も多くいらっしゃるかと思います。
また、新入社員側も現場に出る前は不安ですよね。
「実際の現場で何をしていいのか分からない」
「初めての仕事とはいえミスはしたくない」
実際に私も新入社員だった頃、このように考えていました。
とはいえ企業側も「実際にどんな研修を取り入れれば効率的になるのか」悩みどころですよね。
そんな時はVRを導入してみるのはいかがでしょうか?
VRによって再現された臨場感のある仕事現場で研修を行うことによって、短期間での新入社員のスキルアップが見込めますよ。
実際に米ケンタッキーフライドチキン(KFC)がVR研修を導入しており、他にもトヨタやIKEAなどの企業も会社のプロモーションにVRを活用しています。
そこでこの記事では、以下の3項目に焦点を当てて解説していこうと思います。
- 現状の社内研修の問題点
- 社内研修にVRを導入するメリット
- 実際に社内研修にVRを導入している事例
「効果的な社内研修を行って短期間で社員をスキルアップさせたい」
と考える企業の人事担当者の方はぜひご参考くださいね!
※【VRとは】
バーチャル・リアリティ(Virtual Reality)の略で、仮想現実のこと。
コンピューターなどによって、本物のように作られた仮想空間を体感できる技術のことを指す。VR技術によって作られた空間や映像を見るために、HMD(Head Mounted Display)と呼ばれる「頭部に取り付けるゴーグル」のような装置を用いることが主。HMDを装着することで、VR技術によって作り出された仮想現実を体感することが可能
現状の社内研修は実践的ではない
現在の多くの企業で「コンプライアンス研修」「マナー研修」「3年目研修」など多種多様な研修が行われてますよね。
しかし、やはり一部研修に集中していなかったり、研修レポートをみてもあまり身に付いていない社員が一定数いるのも事実です。
なぜ社員によってバラつきが出るのでしょうか?
結論から申しますと、現状の社内研修は「座学」中心で「実践的ではない」からです。
実際の仕事現場が想像できていないとモチベーションが上がりませんし、座学で学べることには限界がありますよね。
また、研修担当者の実力によって社員のモチベートが上手い人、下手な人で分かれます。
上手い人ならまだしも、下手な研修担当者に当たってしまった場合、研修内容の定着率に差が出てくるのは必然的ですよね。
そんな現状の社内研修、VRを導入すればどのように変化するのでしょうか?
次の項目で詳しく説明していきます。
社内研修にVRを導入するメリット
実際に社内研修にVRを導入すると企業側にどのようなメリットがあるのでしょうか。
主なメリットは以下の4つです。
・より実践的な研修ができる
・研修コストの削減になる
・研修のクオリティを均一化できる
・新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で、対面や一拠点に集まりにくい課題を解決できる
それぞれ詳しく説明していきますね。
VRを導入するメリット1 より実践的な研修ができる
VRを社内研修に導入する1つ目のメリットは【より実践的な研修ができる】です。
一般的な社内研修だと、研修担当者が新入社員の前に立ち、パワーポイントでスライドを説明しながら行う、という形式だと思います。
しかし、この形式だと新入社員が受動的に話を聞き続けるという状態になってしまうため、研修内容の定着率が低くなりますし、なにより実践的ではありませんよね。
実際に研修を受けて「はい、じゃあ実践へ」と言われても新入社員にとっては不安ばかりです。
そこでVRを導入すると「より実践に近い」形式で研修を行うことが可能になります。
VRはCG(コンピューターグラフィックス)によって、まるで現実のように作られた世界で、実際に仕事の現場で起こることを再現してくれます。
例えば以下のような場面で有効的です。
- 【接客業でのお客様対応の仕方】
- 【専門技術を必要とする仕事の訓練】
- 【災害が起こった際の対策行動】
このようなシチュエーションをVRを装着することによって擬似的に体験できます。
さらにVRは視点を360°動かせるので、研修者の能動的な行動を促すこともできます。
講義を受けるだけの受動的な研修よりも、VRを活用した能動的な研修の方が効果的で実践的ですよね!
また座学研修や数回の実演では身に付かないことも、VRを使えば何回でも繰り返し行うことができるので、研修内容の定着率もアップするでしょう。
VRを導入すれば、新入社員の研修満足度もアップして即戦力になること間違いなしですね!
VRを導入するメリット2 研修コストの削減になる
VRを社内研修に導入する2つ目のメリットは【研修コストの削減になる】です。
従来の研修であれば、マナー研修など新入社員一人一人の実演をみる研修担当者が複数人必要なので、人件費がかなり嵩みます。
また、技術習得研修では材料費・資材費などが繰り返し必要になりますよね。
そこでVRを導入するとどうでしょうか。
VR研修で掛かってくるのは設置の初期費用のみで、一度設置してしまえば何度でも繰り返し研修を行うことができます。さらに研修担当者がいない遠隔地でも実施することが可能です。
従来的な社内研修と比較して
- 人件費
- 材料費
- 資材費
などの研修コストが大幅に軽減できるのは、企業にとって大きなメリットになりますよね!
VRを導入するメリット3 研修のクオリティを均一化できる
VRを社内研修に導入する3つ目のメリットは【研修のクオリティを均一化できる】です。
社内研修を担当する人の熟練度や研修内容、教え方にはやはり差がありますよね。
研修が上手い人、下手な人によって社員のスキルアップにばらつきが出てしまうことは事実です。
しかし会社としては研修で社員全員をある程度のレベルまで上げたい。。。
そのお悩み、VRを導入すれば解決できます!
なぜなら、VRで一度研修用のコンテンツを作成してしまえば、全員同じクオリティ・内容で研修を行うことができるからです。
しかも先ほど【メリット1】でご紹介した通り、VR研修は専用のゴーグルされあれば、場所・時間・研修スタッフの有無を問わず何度でも反復して行うことができます。
分からないポイントがあっても、繰り返し復習することで確実にスキルアップできますよね。
その結果、研修スタッフの教え方に依存せず、社員を同じレベルまで引き上げることができるというわけです。
VRを導入するメリット4 新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で、対面や一拠点に集まりにくい課題を解決できる
VRを社内研修に導入する4つ目のメリットは【新型コロナウィルスに伴う課題を解決することができる】です。
新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で、対面や大勢が一箇所に集まることは難しくなっております。
繰り返しになってしまいますが、VR研修は専用のゴーグルされあれば、場所・時間・研修スタッフの有無を問わず何度でも反復して行うことができます。在宅でも各店舗や拠点でも柔軟に研修を実施することができます。
実際に社内研修にVRを導入している事例
ここでは、実際に社内研修にVRを導入している企業の事例をご紹介していきますね!
楽しくチキンを揚げる研修を:ケンタッキーフライドチキン(KFC)
みなさん大好きケンタッキーフライドチキン(KFC)も調理研修にVRを導入しているのはご存知でしょうか。
VRの世界でケンタッキーフライドチキンの創始者であるカーネルサンダースが不気味に笑いながら、チキンを揚げる工程を習得させるために体験者に指示を出しながら調理工程を進めていく、というものです。
社員はゲーム感覚で調理方法を学べますし、実際に行うと20分〜30分もかかる研修がVRの導入によって10分程度に短縮できたそうです。
VRであれば座学やテキスト中心の研修より、実践的かつ短期間でスキルが身につけられますね!
VRでコンテナや部品を移動させるシミュレーション:アウディ
ドイツの自動車メーカー『アウディ』は、物流センターでのVR研修を実施しています。
社員はVRメガネを装着し、ゲームのコントローラーのようなものを操作し、実際に工場内にあるコンテナやパーツなどを移動させる、ということを疑似体験させています。
様々なステージを用意しているので、社員一人一人の熟練度にあったレベル別の研修を行うことが可能です。
このようにVRを導入すると、研修担当者の教え方に依存せず各社員の熟練度に合わせた研修ができるので、社員の研修満足度もアップします!
商品への理解度を上げるためアルバイトにもVR研修を:塚田農場
居酒屋チェーンで有名な塚田農場は、なんとアルバイトの研修にもVRを導入しているのをご存知でしょうか。
店舗で使う食材への理解を深めるため、食肉加工や養豚場の現場などをVRで再現しています。
実際に地方の食肉加工工場に行けるのは正社員のみですが、VRを導入することで疑似的にアルバイトやパート社員にも知識を共有しています。
建設現場での事故を未然に防ぐ:積木製作
積木製作は社員を労働災害から守るために「安全体験VRトレーニング」というシステムを独自で開発しています。
実際に建築現場で起こるであろう【足場からの落下】【製造現場での機械への巻き込まれ】【配線作業中の感電】などをVRで再現し、疑似的に体験できます。
なかなか再現しにくい危険な状況をVRによって体験することで、社員の安全意識の向上が見込めます。
コンプライアンス研修をVRで:増田パートナーズ法律事務所
企業の法務事情を担当する増田パートナーズ法律事務所はコンプライアンス研修をVRで行っています。
パワハラ ・セクハラ・モラハラなどをVRによって疑似的に体験してもらうことで、社員にハラスメントを自分ごととして捉えてもらいます。
その結果「自分がされたらこんな気分になるんだ」とハラスメントを受ける側の気持ちを理解することができ、パワハラやセクハラなどの違反をする社員が少なくなります。
まとめ
社内研修にVRを導入するメリットをもう一度まとめておくと、以下の通りになります。
・より実践的な研修ができる
・研修コストの削減になる
・研修のクオリティを均一化できる
従来は座学やテキストに沿った研修が一般的でしたが、VRの発展によって実際の仕事現場をリアリティをもって体験することができるようになりました。
また、VRは一度コンテンツを作成してしまえば何度も使うことができるため、人件費などの研修コストを大幅に下げることができます。
そして研修スタッフに依存しない均一的なクオリティで、社員のスキルアップを狙うこともできます。
そんなメリットだらけのVR研修。
「効果的で実践的な社内研修を取り入れて社員のスキルアップを目指したい!」
という方は、ぜひVR研修を導入してみてはいかがでしょうか。
最後に、社内研修・トレーニング・訓練におけるVRの制作・導入は、より高品質で効果的な利用のために、専門家に依頼するのが良いでしょう。
ロマンテックジャパンは、高品質・低価格で、BtoB向けのVR制作・導入を行っています。社内研修・トレーニング・訓練におけるVR制作・導入の際は、ぜひロマンテックジャパンまでご依頼ください。